忘れじの言の葉 - 安次嶺希和子 / 未来古代楽団 吉他和弦谱

言(こと)の葉(は)を紡(つむ)いで 微睡(まどろ)んだ泡沫(うた かた) 旅(たび)人(びと)迷(まよ)い込(こ)む 御伽(おとぎ)の深(ふか)い霧(きり) 差(さ)し伸(の)べた掌(てのひら) そっと 触(ふ)れる予感(よかん) 受(う)け止め て 零(こぼ)れた 光(ひかり)の一滴(ひとしずく) 面影(おも かげ)虚(うつ)ろって 微笑(ほほえ)んだ幻(まぼろし) 想(おも)いの果(は)てる場所(ばしょ) まだ遥(はる)か遠(とお)くて 求(もと)め探(さが)して彷徨(さまよ)ってや がて詠(うた)われて 幾(いく)千(せん)幾万幾(いく)億(おく)の旋律(せんりつ)となる いつか失(うしな)い奪(うば)われて消(き)える運命(さだめ)でも それは忘(わす)れられる事(こと)なき 物語(ものがたり) 指(ゆび)先(さき)を絡(から)めて 触れる誰(だれ)かの夢(ゆめ) 刻(きざ)まれ た想(おも)いを 木霊(こだま)だけが響(ひび)く 言(こと)の葉(は)を紡(つむ)いで 微睡(まどろ)んだ泡沫(うた かた) 旅(たび)人(びと) の名前(なまえ)を 御伽(おとぎ)噺(ばなし)と云(い)う 求(もと)め探(さが)して彷徨(さまよ)って や がて道(みち)となり 幾(いく)千(せん)幾万幾(いく)億(おく)の英雄(えいゆう)は行(ゆ)く いつか失(うしな)い奪(うば)われて 消(き)える運命(さだめ)でも それは忘(わす)れられることなく 此処(ここ)に在(あ)る 求(もと)め探(さが)して彷徨(さまよ)ってやがて詠(うた)われて 幾(いく)千(せん)幾万幾(いく)億(おく)の旋律(せんりつ)となる いつか失(うしな)い奪(うば)われて消(き)える運命(さだめ)でも それは忘(わす)れられる事(こと)なき 物語(ものがたり)